動画 キャッシュフロー計算書の解き方(投資活動によるCF、財務活動によるCF) 今回で前回、前々回に続きましたキャッシュフロー計算書の解法における説明の最終回になります。キャッシュフロー計算書の問題の多くは、間接法の営業活動によるCFを算出するものだと思いますので、今回、説明します「投資活動によるCF」「財務活動によ... 2014.09.07 動画診断士試験財務
動画 キャッシュフロー計算書の解き方(直接法) 今回も前回に引き続き、財務諸表の一つであるキャッシュフロー計算書の解法について説明をいたします。前回の営業活動によるCFの間接法は、税引前からスタートし、そこにキャッシュフローに関する調整を勘案することで、営業活動によるCFを間接的に計算... 2014.09.05 動画診断士試験財務
動画 キャッシュフロー計算書の解き方(間接法) 今回は、財務諸表の一つであるキャッシュフロー計算書の解法の説明をいたします。キャッシュフロー計算書の解法の説明をしようと思った理由といたしまして、私が受験生時代にキャッシュフロー計算書の問題に対して苦手意識を持った仲間が多かったからです。... 2014.08.28 動画診断士試験財務
動画 中小企業診断士1次試験 経済学・経済政策 H23 第10問 労働市場の部分均衡 中小企業診断士1次試験 経済学・経済政策 H23 第10問 労働市場の部分均衡 今回は、経済学・経済政策の平成23年の第10問 労働市場の部分均衡の問題を説明します。実は、平成18年の第9問でもほぼ同じような問題が出題されています。... 2014.08.22 動画経済診断士試験
動画 中小企業診断士1次試験 財務会計 H22 第18問 為替予約 今回は、平成22年の第18問 為替予約の問題を説明します。この問題のやっかいな点は、まずリード分が長いこと!13行もあります。しかも2社分の情報が混ざって書いてあるため、どっちのことを言っているのかちゃんと読み込まないと混乱してしまいます... 2014.08.10 動画診断士試験財務