日記のあり方について

実は本日、日記の冒頭部分の文章を変更しました。

その理由は、現在、日記という括りで様々な記事を書いていますが、
実際の内容は、日記というよりも何かをテーマにした説明のページになっています。
正直いいますと、この日記のページはこんな感じのことを書くのではなく、
もっと私自身のことを知ってもらえるようなページにしようと考えていたのですが、

日記のページの冒頭部分に

「不定期な私の日記ですが、読んで損のないような情報を発信したいと思いますので
何卒読んでやってくださいませ m (_ _)m」(←現在、冒頭内容は修正済)

という文章を書いた手前、せっかく来てくれて、読んでもらっているんだから、
「なにか為になる情報を書かなくては!」と勝手に自分を追い込み、気軽に書けないページにしてしまいました。
※そんなに言う程、為になってないよ!というツッコミは今回は無しで願いします(゚ー゚;A

本来このページは、というよりも当サイトは、企業情報を皆さまにお伝えするためのものですが、
実際のところコンサルタントの商品は私自身ですので、特に皆さまにお伝えしなければならないことは、
私自身の人間性とコンサルタントとしての実績が伝えられればいいと考えています。

その人間性を伝えるための中核となるページが、この「日記」のページということになるのですが、
現状は、私自身のことを書くというよりも日記の冒頭部分の「為になる情報」を書くことが優先されてしまい、
本来の目的を見失っている状況です。

今の状況を企業で例えますと
ある企業が、目的を遂行するためにミッションを掲げたのはいいのですが、
そのミッションの表現を大きく掲げすぎてしまい、身動きが取れない状況を自ら作ってしまった、
いわゆるジレンマに陥っている状態です。

ですので、現状を打破するために本日、日記の冒頭部分の文章を気軽に書けるような表現に変更しました。
(お時間があるかたは、見に行ってみてください。⇒ 柴田日記

よーしこれで、気持ちが解放されましたので、明日から気楽に日記を書いていこうと思います。
ヽ(=´▽`=)ノカタルシスー♪

ちなみに次回の日記のテーマは、「スナック菓子のおっとっと」です!
大変くだらない内容ということだけは、断言できます!(断言するな!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました