キャッシュフロー計算書の解き方(直接法)

今回も前回に引き続き、財務諸表の一つであるキャッシュフロー計算書の解法について説明をいたします。
前回の営業活動によるCFの間接法は、税引前からスタートし、そこにキャッシュフローに関する調整を勘案することで、営業活動によるCFを間接的に計算しました。
今回の直接法は、営業収入と言った実際に入ってきたキャッシュフローの総額や
商品の仕入による支出や人件費の支出と言った実際に出て言ったキャッシュフローの総額を
直接的に計算する方法により営業活動によるCFを算出いたします。

直接法は、ボックス図を使って各表示項目の総額を計算しますので、
そのボックス図の計算方法さえしっかり理解できれば、間接法よりも混乱する部分は少ないと思います。

今回の動画から視聴する方もいると思いますので、この動画で説明していますキャッシュフロー計算書の問題を下記のURLにアップロードしておきます。

キャッシュフロー計算書・問題・解答

キャッシュフロー計算書の解き方(直接法)

それでは、よろしくお願いいたします。

またいつものように動画ですと照明の関係で見えない部分があるので
板書を張って置きます!

CF直接

コメント

タイトルとURLをコピーしました